2020年-国会質疑記録


【第201回国会】参議院本会議

2020年5月27日

復興庁設置法等の一部改正について本会議質疑。

東日本大震災からの復興状況を踏まえ、復興を重点的かつ効果的に推進するため10年間延長する内容。発災から9年経過、心のケア、事業者への支援、移転元地の利活用等、十分な財政措置による継続した支援を求めた。



【第201回国会】参議院内閣委員会

2020年3月10日

新型コロナウイルス 抗ウイルス新薬開発について


2020年3月13日

新型コロナウイルス更なる対策について


2020年4月2日

 

道交法(バス・タクシー業界新型コロナウイルス感染症の影響について、資金繰り等、地域公共交通高齢運転者の免許更新、第2種免許年齢19才、あおり運転)


2020年5月19日

新型コロナウイルス感染拡大による経済見通し、景気、金融対策について。地域における一般乗り合い旅客自動車運送事業及び銀行業に係わる基盤的なサービスの提供の維持を図るための私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の特例に関する法律案


2020年6月4日

個人情報保護法について



【第201回国会】参議院国際経済・外交に関する調査会

2020年2月5日

「海を通じて世界とともに生きる日本」のうち、我が国の会用政策について

(東海大学海洋学部 山田吉彦、東京大学 奥脇直也)



【第201回国会】参議院東日本震災復興特別委員会

2020年6月3日

復興庁設置法等の一部を改正する法律案の付帯決議読み上げ



【第201回国会】参議院予算委員会

2020年3月9日

集中審議 〔景気・消費税・復興庁〕

新型コロナウイルス感染拡大による景気への影響、2019年10月~12月期GDP落ち込みについて



【第201回国会】参議院議院運営委員会


2020年5月21日

緊急事態宣言の区域変更に関する質疑

(大阪、兵庫、京都解除へ。首都圏継続。新型コロナウイルス感染拡大による経済見通しと企業倒産の増加について)



【第201回国会(閉会中審議)】参議院内閣委員会

2020年8月27日

【地方創生臨時交付金】

新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について

【コロナ禍の経済問題】

長期的な視点にたった新型コロナウイルス対策、経済対策 景気の現状認識と今後の経済の見通しについて~西村経済再生大臣



【第203回国会】参議院内閣委員会

2020年11月26日

・令和2年の民間冬季ボーなるにみる景気現状認識について、景気の現状と減少が経済に与える影響についての認識について。

・新型コロナウイルス感染症への対応に当たり政府として「業務量に応じた要員確保」に向けた緊急体制を整備する必要があると考える具体的対応について。

・一部の府省庁に業務が集中している。平時から臨機応援にフレシキブルに対応できるような仕組みが重要と考える。

・テレワーク在宅勤務の超過勤務実態について。他律的業務の比重が高い部署の公平性・統一性がはかられているか。


2020年12月1日
Ⅰ 桜を見る会問題について

1.安倍政権時の139回事実と異なる答弁。桜を見る会の前夜祭を巡る問題安倍氏が国会で事実と異なる答弁33回おこなった(衆議院調査局)

2.桜を見る会問題の真相解明について国会で繰り返された虚偽答弁について政府自らの手で明らかにすべきではないか。
Ⅱ 日本学術会議 会員任命拒否問題について

1.人文・社会科学系から生命科学系、理学・工学系等多岐にわたる分野の学会や大学238件(543団体)が抗議声明やメッセージを出している。政府との信頼関係が崩れている。解決に向けて取り組む考えは。

2.学術会議の会員任命拒否問題の解決に向けた対応。3任命拒否した会員6名の速やかな任命について。
Ⅲ 馬毛島問題についてⅣ経済対策と第3次補正予算



【第203回国会】参議院議員運営委員会

2020年11月10日
議院運営委員会同意人事地方自治体との人事交流、会計検査院の元職員の都道府県監査委員への就任の意義について質問

岡村肇検査官は「地方公共団体から望まれた場合は積極的に対応することが望ましい。相互の人材育成、組織活性化につなげることが重要」と答えた。公正で合理的な自治体の確立のため、監査機能強化は議会機能の強化とともに重要。人事交流などは広く進めるべき」と求めた。~会計検査院岡村肇検査官



【第203回国会】参議院東日本震災復興特別委員会

2020年12月2日
大臣所信的挨拶に対する質疑

Ⅰ東京電力福島第一原子力発電所のALPS処理水処分方針について

Ⅱ日本海溝・千島海溝巨大地震の津波想定について